WELCOME

はじめまして。まめ 行政書士事務所の野村です。

「思いも寄らないことがいつ誰にでも起きるものだ」という格言を知ってはいても、その備えを事前にする人は多くありません。単に知識や情報が不足している場合もあれば、「正常性バイアス」という脳の防御作用が働いている場合もあります。

それで、このサイトでは、まめ 行政書士事務所でどんなサポートができるかについてご紹介するとともに、事前の備えをする点で参考となる情報を提供いたします。

これまで延べ1000人以上の方々の相談に乗って来ました。誰に相談すれば良いか判断に迷う時も含めて気軽にご相談ください。業務の性質上、事務所を飛び出して駆けずり回っていますが、皆さんにお目にかかれることを楽しみにしています。

それと、よく事務所の命名について尋ねられますが、亡くなった両親に20年間寄り添ってくれた「そらまめ」という愛犬と、義兄の介護と死の後に慰めをくれている「だいず」という愛猫にちなんでつけました。この2匹のように人の気持ちに寄り添える存在になれたらと願っています。

誠実・丁寧な対応をモットーにしています。業務遂行能力は高いと思います(自画自賛ですみません)が、至らない点も多く、まだまだ勉強中です。一層、精進致します。

ただし、損得勘定・学歴や社会的な立場などでしか判断できない人とは信頼関係を構築することができない為、ご依頼をお断りさせていただく場合があります。その点だけはご容赦ください。

PICK UP

相続サポート

初回ご相談無料です。
ご自宅へ出張してお話を伺うことも勿論可能です。

すべてお任せでも、部分的なお任せでもOKです。「遺産分割協議書」は必要な場合と必要でない場合があります。しかし、その判断は正直に言って知識がないと難しいと考えます。少なくとも、相続人の調査と財産調査は必要です。「現在」の手続きだけでなく、「将来」の予防紛争についても考慮して頂きたいです。
当所の1番の願いは、大切な方を失った後の心の負担を軽減すること、相続が「現在」も「将来」もご家族の絆を弱めるきっかけとならないことです。

終活サポート

このコンテンツをご覧になる方は、自分の人生に責任をもって歩んでこられたのだと思います。イメージがあれば、それをお聞かせください。具体的なプランとするお手伝いをさせていただきます。

遺される家族の将来を不安に感じておられる方もいらっしゃることでしょう。どんな方法で家族を守れるのか一緒に考えたいと思います。

「家族仲が良くても、資産家でなくても」遺言書は必要です。それはなぜでしょうか。理由もきちんと説明したいと思います。納得して物事を進めていただくのが大切だと考えているからです。

行政書士法上、報酬額を予め明示しておく必要がありますが、お話を聞いて現実に即した支援内容・見積額を提示させて頂きますので、安心してまずは心配事についてお話しください。

成年後見

当職は、一般社団法人コスモスサポートセンターの会員です。会員には3ヶ月毎に、本人の財産状況や後見業務内容の報告が義務付けられています。

法定後見だけでなく、任意後見、家族信託など、ご事情にあった制度・方法についてご提案できればと願っています。

実務を経験している専門職としては、万一に備えた保険として元気なうちにご一緒に考慮することが最善だと感じます。しかし、即時対応が求められる状況ではそうも言っていられませんので、選択肢を多く持つためにも少しでも早い段階でご相談ください。

CATEGORY

相続
相続関係説明図
財産目録
遺産分割協議書
許可申請
農地転用
古物商許可
レンタカー
自動車登録・出張封印
行政不服申立て
終活
財産管理・見守り
死後事務委任
支援金・補助金申請
持続化補助金
事業再構築補助金
成年後見
任意後見
家族信託
法定後見
権利義務・事実証明
離婚協議書
事業承継
契約書
内容証明

ACCESS

住所

〒861-0531 熊本県山鹿市中1030-1 デメテルD2

営業時間

平日  :AM10:00 〜 PM6:00
土日祭日:予約対応

連絡先

TEL/FAX:0968-44-5001/0968-41-8141
土日祭日:予約対応

Instagramからもお問い合わせ可能です。更新もしていきますので、ぜひ登録をよろしくお願いいたします。